2006年04月19日
さとうきびと黒糖の島ー13
製糖工場編・・最終回
南国の味&自然の味
300グラム入りの固型・粒・粉の小袋!!
サトウキビ農林15号搾汁の黒砂糖は風味もよく美味しく頂きました。(4/15)
出荷をまつ30キロ詰めの黒糖
島の産業を守り世界に誇れる黒糖の島づくりに知恵と汗を流し時代を見据えて共々に増産に頑張りましょう!!この度ブログ作成に波照間製糖の皆さんに大変お世話になり 有り難う御座いました。
はてるま大好き・・MISHIKOI
南国の味&自然の味
300グラム入りの固型・粒・粉の小袋!!
サトウキビ農林15号搾汁の黒砂糖は風味もよく美味しく頂きました。(4/15)
出荷をまつ30キロ詰めの黒糖
島の産業を守り世界に誇れる黒糖の島づくりに知恵と汗を流し時代を見据えて共々に増産に頑張りましょう!!この度ブログ作成に波照間製糖の皆さんに大変お世話になり 有り難う御座いました。
はてるま大好き・・MISHIKOI
Posted by mishikoi at 04:50│Comments(3)
│さとうきびと黒糖の島
この記事へのコメント
こんにちは。
ちょうど今、波照間の黒糖をポリポリ食べながらコチラのブログに出会ってしまいました。波照間の黒糖は大好きなので常にストックしておいて、お茶の時や疲れた時などにポリポリしています。
まさにポリポリしていた今、黒糖の製作過程が出てきて、びっくり。なるほど、なるほど、な写真も見せていただいて嬉しい限り。
波照間の皆さん、美味しい黒糖を作ってくださって、本当に有難う。そして、これからも美味しい黒糖お願いします!
ちょうど今、波照間の黒糖をポリポリ食べながらコチラのブログに出会ってしまいました。波照間の黒糖は大好きなので常にストックしておいて、お茶の時や疲れた時などにポリポリしています。
まさにポリポリしていた今、黒糖の製作過程が出てきて、びっくり。なるほど、なるほど、な写真も見せていただいて嬉しい限り。
波照間の皆さん、美味しい黒糖を作ってくださって、本当に有難う。そして、これからも美味しい黒糖お願いします!
Posted by イズミー at 2006年05月30日 20:49
波照間の黒糖は県外でも人気がありますよね。
島の重要な産業として、さとうきび・黒糖製造頑張ってください!
島の重要な産業として、さとうきび・黒糖製造頑張ってください!
Posted by なんさん at 2007年09月07日 13:14
イズミー&なんさん さんへ
激励のコメント頂きありがとう御座いました。
私もキビ作農家ですので夏植えで多忙な日々が続いています。来月で植え付けは完了しょうと気張っている所です。
波照間島は台風の常習地域で台風に一番強い作物ですのでこれからもキビ作産業を守りながら皆に喜ばれる製品を農家と製糖会社と一体となり地域の特産品として島の誇れる黒糖を目指して頑張っている所です。
これからも波照間黒砂糖のご愛好よろしくお願いします。
コメントありがとう・・これからもよろしくね~。
激励のコメント頂きありがとう御座いました。
私もキビ作農家ですので夏植えで多忙な日々が続いています。来月で植え付けは完了しょうと気張っている所です。
波照間島は台風の常習地域で台風に一番強い作物ですのでこれからもキビ作産業を守りながら皆に喜ばれる製品を農家と製糖会社と一体となり地域の特産品として島の誇れる黒糖を目指して頑張っている所です。
これからも波照間黒砂糖のご愛好よろしくお願いします。
コメントありがとう・・これからもよろしくね~。
Posted by mishikoi at 2007年09月30日 10:36